スポンサーリンク
2020年産新米10月1日から発売
2020年09月29日
10月1日から株式会社龍の瞳の店頭で新米を発売いたします。
住所は 下呂市萩原町大ケ洞1068 電話 0576-54-181 です。
日曜日は休みですが、運が良ければ社員がいることがあります。
土曜日は、10月3日、17日、31日は営業しています。

住所は 下呂市萩原町大ケ洞1068 電話 0576-54-181 です。
日曜日は休みですが、運が良ければ社員がいることがあります。
土曜日は、10月3日、17日、31日は営業しています。

龍の瞳Ⓡ発見20周年を記念して飛騨牛を
2020年09月28日
このほど、龍の瞳Ⓡ(品種名・いのちの壱)発見20周年を記念して、社員に飛騨萩原の肉の専門店「天狗」の飛騨牛を贈呈しました。
合わせて龍の瞳Ⓡの新米も。
社員とパートさんは、とても喜んでいました。
「これからも、よろしくお願いします!」


合わせて龍の瞳Ⓡの新米も。
社員とパートさんは、とても喜んでいました。
「これからも、よろしくお願いします!」


龍の瞳Ⓡ原種の穂です
たる2020.10月号 人との出会い
俵が店頭を飾っています
宮田の「時刻表」です
ケヤキの一人生え
2020年09月14日
会社の敷地内に、どうしたわけか「ケヤキ」の木が生えています。
現在の地に引っ越してきたのは5年前。その頃は50㎝にも満たない高さでした。
それが背の丈の2倍ぐらいに成長してしまいました。
この冬に、敷地内に移植して、弊社のシンボルの木に育ていたいと思います。
建物の角に生えていますので、移植は大変かもしれませんが、自然環境を良くしたいという弊社のコンセプトの中心的な「もの」として将来にわたり、大切にしたいと思います。

現在の地に引っ越してきたのは5年前。その頃は50㎝にも満たない高さでした。
それが背の丈の2倍ぐらいに成長してしまいました。
この冬に、敷地内に移植して、弊社のシンボルの木に育ていたいと思います。
建物の角に生えていますので、移植は大変かもしれませんが、自然環境を良くしたいという弊社のコンセプトの中心的な「もの」として将来にわたり、大切にしたいと思います。

下呂市の児童に龍の瞳Ⓡを寄付しました
2020年09月11日
9月2日、下呂市給食センターに龍の瞳の新米を1200㎏、寄付することにしました。
実は以前も数年にわたって合計5000㎏ほど寄付していたのですが、今年は龍の瞳Ⓡの品種である「いのちの壱」を私が発見して20年が経ちますので、その記念としての寄付となりました。
給食センターの方から、龍の瞳Ⓡを給食に使いたいので販売して欲しいという電話があったのは8月の中旬でした。もともと下呂市にこの夏、災害があり、またコロナ禍で下呂市も大変な状態に置かれているので、現金で寄付しようと思っていた矢先のことでしたので、社内で話し合った結果、龍の瞳Ⓡの寄付の方が喜ばれるのではないかとの結論に達しました。
新聞にも報道されました。

実は以前も数年にわたって合計5000㎏ほど寄付していたのですが、今年は龍の瞳Ⓡの品種である「いのちの壱」を私が発見して20年が経ちますので、その記念としての寄付となりました。
給食センターの方から、龍の瞳Ⓡを給食に使いたいので販売して欲しいという電話があったのは8月の中旬でした。もともと下呂市にこの夏、災害があり、またコロナ禍で下呂市も大変な状態に置かれているので、現金で寄付しようと思っていた矢先のことでしたので、社内で話し合った結果、龍の瞳Ⓡの寄付の方が喜ばれるのではないかとの結論に達しました。
新聞にも報道されました。
