スポンサーリンク
2024年1月号たる出版「たる」
龍の瞳本社前で田起こし
商経アドバイス12月18日号「身土不二を考える」
2023年12月22日

お米の専門紙、商経アドバイス12月18日号で、「身土不二を考える」という題で掲載されました。
植物の必須ミネラルと動物(人)の必須ミネラルがほとんど同じだということです。ミネラルは微生物の働きで吸収されるので、出来るだけ農薬は散布しないことが望ましいのです。
5月25日(土)「食・環境・農薬 沈黙の春62年後の現実トークセッションinウィルあいち」
2023年12月21日

来年のことですが、5月25日(土)13時から名古屋市「ウィルあいち」で「食・環境・農薬 沈黙の春62年後の現実トークセッションinウィルあいち」が開催されます。今回から基調講演を組み入れます。「里山資本主義」の著者である藻谷浩介さんに講師をお願いします。
CBCテレビの重盛アナウンサーが総合司会、トークセッション、パネルディスカッション、歌ありクイズあり、楽しみながら学べる企画です。
入場は無料、お土産付です。
お申し込みはこちらです。→ https://forms.gle/FziypgdhhdgTheSAA
最終原稿ではありませんので、途中で変わる可能性があります。ご了承くださいませ。
読売新聞「安全で美味しい巧米コンテスト」
【新米予約】2023年産龍の瞳
2023年08月05日

8月1日から龍の瞳
→ https://ryunohitomi.jp/rice2023ryu
昨日もたくさんの方から、予約申し込みがありました。
定期的に配達される「定期」も高いものが売れない中で、昨年並みの伸びを保っていることに、感謝しております。
新米は10月に入ってから、お申し込み順に発送いたします。
2022年産龍の瞳は、大増産したために、まだ在庫がございます。引き続き、お求めいただけましたら幸いです。
龍の瞳、伸びてきました。
2023年07月20日

龍の瞳の様子です。
かなり伸びてきました。
間も無く梅雨明けなので、これから力強く生長していくと思われます。
定期的にご購入されておられる方の先行新米予約は、昨年と比べて早いスピードで増えており、安心で美味しいお米作りに励んできた成果だと、嬉しく思っています。
こちらから見逃し配信を視聴できます
2023年07月14日

「食・環境・農薬 沈黙の春61年後の現実トークセッションin飛騨高山」の見逃し配信が以下YouTubeアドレスのように、完成しました。アドレスをクリックしてご覧くださいませ。
https://www.youtube.com/watch?v=OUf2y3M5Spg
内容的に、とても素晴らしいと、たくさんの方々がおっしゃってくださいました。
是非とも、拡散などで広げてくださいますようお願いいたします。