スポンサーリンク
2024年1月号たる出版「たる」
龍の瞳本社前で田起こし
商経アドバイス12月18日号「身土不二を考える」
2023年12月22日

お米の専門紙、商経アドバイス12月18日号で、「身土不二を考える」という題で掲載されました。
植物の必須ミネラルと動物(人)の必須ミネラルがほとんど同じだということです。ミネラルは微生物の働きで吸収されるので、出来るだけ農薬は散布しないことが望ましいのです。
5月25日(土)「食・環境・農薬 沈黙の春62年後の現実トークセッションinウィルあいち」
2023年12月21日

来年のことですが、5月25日(土)13時から名古屋市「ウィルあいち」で「食・環境・農薬 沈黙の春62年後の現実トークセッションinウィルあいち」が開催されます。今回から基調講演を組み入れます。「里山資本主義」の著者である藻谷浩介さんに講師をお願いします。
CBCテレビの重盛アナウンサーが総合司会、トークセッション、パネルディスカッション、歌ありクイズあり、楽しみながら学べる企画です。
入場は無料、お土産付です。
お申し込みはこちらです。→ https://forms.gle/FziypgdhhdgTheSAA
最終原稿ではありませんので、途中で変わる可能性があります。ご了承くださいませ。
店頭販売「龍の瞳米酒セット」3200円
読売新聞「安全で美味しい巧米コンテスト」
陸上男子200メートル金メダル獲得 井谷俊介さん 祝賀会
2023年11月28日

一昨日、名古屋市内覚王山駅すぐのチーズ料理専門店「メゾンドフロマージュ」さんにて、今年10月23日に中国で開催されたアジアパラ大会、陸上男子200メートルで金メダルを獲得した井谷俊介さんを祝う会があり参加しました。
井谷俊介さん→ https://www.yomiuri.co.jp/.../news/20231023-OYT1T50273/
この会には、大きな志を持っている方が多く参加されていて、そんなご縁でスポーツには門外漢である私にもお声がけを頂きました。
席は井谷さんの隣。いきなり乾杯の発声に指名され、笑いを取りながら無事、役を果たしました。
井谷さんは、来年のオリンピックパラリンピックパリ大会での活躍が期待できる選手です。皆さんぜひ注目、応援してください。
また、名刺交換の先々で龍の瞳の知名度の高さを実感、いくつかの新しい販売先の社長と知り合いにもなったので、参加して良かったと思いました。
新発売「米屋の七味」缶入り
2023年11月28日



いよいよ「米屋の七味」缶入りを発売いたしました。https://ryunohitomi.jp/item/27012
実は私は、40歳頃に農水省を退職することを考えておりました。そして生業として七味屋を営みたいと思っていました。
お米屋として七味を販売することができて、本当に嬉しいです。
今後は改良を加えて、さらに「本物」を目指して3大七味の中に食い込み「4大七味」を目指します。
自社ネットないし飛騨のみの販売にしたいと思います。
商経アドバイス掲載「龍の瞳コンテスト」兼講演会
2023年11月23日


11月20日付け商経アドバイス(お米の専門紙)で「龍の瞳コンテスト」兼講演会(11月11日開催)の詳細が掲載されました。
下呂市長のご挨拶も載っております。
拡大して読んでくだされば幸甚です。
「米屋の七味」完成
2023年11月23日

「米屋の七味」完成しました。
税込800円です。
ほとんど下呂市内産の材料、あじめこしょう、サフランなど会社栽培のものも多数、使用しています。
缶入りは、まだホームページにはアップしておりませんが、詰め替え用袋入りのみは650円で購入可能です。
https://ryunohitomi.jp/item/25761