スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

DASH村で紹介されました 古い話で恐縮です

2019年02月27日
古い話で恐縮ですが、未だにたくさんのお客様が龍の瞳をお求めいただいている原因となったのが、昨年12月2日に「DASH村」で全国・米食味分析鑑定コンクールの審査委員長を15年務めていただいている入口さんという方が、「日本で一番インパクトのあるお米は龍の瞳という名前のお米です」と紹介していただいたからです。
高山駅前のワシントンホテルのちょうど裏側にあたる「おにぎり龍の瞳高山駅前店」から「おむすびCafé龍の瞳」に改装して2か月余りがたちました。
こちらも順次、紹介していきたいと思います。

DASH村で紹介された画面


  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 08:00Comments(0)社長個人

わらの飾り物

2019年02月26日
とある大手の米穀卸会社さんの応接室で、わら細工の飾り物がありました。
日本人の心をのぞいたような気がいたしました。

わら細工の飾り物
  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 13:56Comments(0)社長個人

ブログを復活しました これからも書き綴っていきます

2019年02月21日
去る2月1日、美濃加茂シティーホテルにて、龍の瞳組合長会議が開催されました。
活発な討論がなされました。
夜の交流会も盛り上がりました。



交流会です
  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 17:49Comments(0)農家さん

龍の瞳生産者大会盛会に終了

2019年02月21日
2月17日、下呂市金山町の金山市民会館で、龍の瞳生産者大会が開催されました。今年も良い龍の瞳ができますのように、意思統一をしました。

集合写真

優秀生産者表彰

挨拶風景




  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 10:49Comments(0)農家さん

大感激したお客さんからの手紙

2019年02月14日
ほぼ毎月、М様からお手紙をいただきます。

今回も、感謝のお気持ちが伝わってくる内容で感激しています。

本当にありがとうございます。

「いのち輝く45号」のお米の炊き方もご参考にしていただいたようです。


  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 08:30Comments(0)お客様