スポンサーリンク
書斎の片づけ
2018年02月17日
自宅内にある書斎の片づけを始めました。
今まではこたつで事務をしていましたが、気もそぞろでした。
これからはきちんと椅子に座って事務や読書をするつもりです。
仕事などがはかどります。

今まではこたつで事務をしていましたが、気もそぞろでした。
これからはきちんと椅子に座って事務や読書をするつもりです。
仕事などがはかどります。

雑穀ご飯
耐えています
2018年02月16日
冬の木です。
寒さに耐えているという気持ちがあるのか、ないのか、木ではないので分かりません。
でもそう見えてきます。
時期が来れば、変化します。
耐えるときがあれば、花も開くというものです。

寒さに耐えているという気持ちがあるのか、ないのか、木ではないので分かりません。
でもそう見えてきます。
時期が来れば、変化します。
耐えるときがあれば、花も開くというものです。

「最新農業技術」に掲載されました
「ミス日本酒」講座で話しました
2018年02月14日
ミス日本酒協会http://www.misssake.jp/の連続講座で「お米の話」と題して90分お話をしました。
「日本の農業は今後どうなるのでしょうか」、「酒造好適米以外のお米でお酒造りをしていますが、なぜ作っているのでしょうか」などたくさんの質問が出ました。
さすが各地から予選を乗り越えて選ばれたお嬢さんたちの、知識と関心の高さを感じました。
あっという間に90分が過ぎていき、私も楽しかったです。


「日本の農業は今後どうなるのでしょうか」、「酒造好適米以外のお米でお酒造りをしていますが、なぜ作っているのでしょうか」などたくさんの質問が出ました。
さすが各地から予選を乗り越えて選ばれたお嬢さんたちの、知識と関心の高さを感じました。
あっという間に90分が過ぎていき、私も楽しかったです。


こんな石鹸で洗いたい
下呂市の「かれん」にて組合長会議
2018年02月13日
生産組合長会議を下呂市金山町で開催しました。
龍の瞳を愛するが故の厳しい指摘もいただき、身を引き締めています。
組合長さんからたくさんの意見をいただきましたので、今後の運営に生かしていきたと思います。


龍の瞳を愛するが故の厳しい指摘もいただき、身を引き締めています。
組合長さんからたくさんの意見をいただきましたので、今後の運営に生かしていきたと思います。

