スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

書斎の片づけ

2018年02月17日
自宅内にある書斎の片づけを始めました。
今まではこたつで事務をしていましたが、気もそぞろでした。
これからはきちんと椅子に座って事務や読書をするつもりです。
仕事などがはかどります。


  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 07:30Comments(0)社長個人

雑穀ご飯

2018年02月16日
社内で雑穀ご飯を炊きました。
雑魚なども入っていて、とても美味しいです。
勿論、龍の瞳の雑穀米使用です。
これからもレシピなどを作って紹介していきたいところです。


  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 18:15Comments(0)社長個人

耐えています

2018年02月16日
冬の木です。
寒さに耐えているという気持ちがあるのか、ないのか、木ではないので分かりません。
でもそう見えてきます。
時期が来れば、変化します。
耐えるときがあれば、花も開くというものです。


  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 07:30Comments(0)自然・教育・農耕

「最新農業技術」に掲載されました

2018年02月15日
農文協の「最新農業技術作物№10」に稲作名人として掲載されました。
直筆原稿だったので、それなりに大変でした。13ページの分量です。




  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 07:30Comments(0)社長個人

「ミス日本酒」講座で話しました

2018年02月14日
ミス日本酒協会http://www.misssake.jp/の連続講座で「お米の話」と題して90分お話をしました。
「日本の農業は今後どうなるのでしょうか」、「酒造好適米以外のお米でお酒造りをしていますが、なぜ作っているのでしょうか」などたくさんの質問が出ました。
さすが各地から予選を乗り越えて選ばれたお嬢さんたちの、知識と関心の高さを感じました。
あっという間に90分が過ぎていき、私も楽しかったです。




  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 07:30Comments(0)社長個人

こんな石鹸で洗いたい

2018年02月13日
最近、商品化に当たっての色合いについて関心があります。
まったく別物ですが、こちらは渋谷ヒカリエで見つけた石鹸です。
こんな石鹸で洗ってみたいと思います。

  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 17:00Comments(0)社長個人

下呂市の「かれん」にて組合長会議

2018年02月13日
生産組合長会議を下呂市金山町で開催しました。
龍の瞳を愛するが故の厳しい指摘もいただき、身を引き締めています。
組合長さんからたくさんの意見をいただきましたので、今後の運営に生かしていきたと思います。



  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 07:30Comments(0)農家さん

飛水食品の稲荷ずし

2018年02月12日
国道41号線を北上して、白川の手前に飛水食品があります。
稲荷ずしを販売しておられます。
味がしみ込んでとても美味しかったです。






  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 07:30Comments(0)お客様

下呂温泉のホテルで作られた折り鶴

2018年02月11日
友人と飲んでいた時に、折り鶴を作り始めました。
二羽がくっついています。
素晴らしい出来栄えでした。





  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 07:30Comments(0)社長個人

東京オリンピックに向けて岐阜県の食材紹介

2018年02月10日
30日にウェスティン東京にて岐阜県主催のグローバルGAPなどをオリンピックに使っていただくための催しが開催されました。組織委員会関係者、ホテル、ケータリング会社、自治体なども参加されていました。
また岐阜県知事もおいでになりました。
結構、龍の瞳の知名度が高く、頑張ろうと思いました。








  

Posted by ㈱龍の瞳社長 今井隆 at 07:30Comments(0)商品・販売店・会社